こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。
ミニモンスターで検討されている方は
データ容量の制限できるのか非常に気になるかと思いますが、
結論からいうと出来ません。
記事後半で解説しますが、
その点を考慮して、ソフトバンクの2種類の料金プラン(ミニモンスター/ウルトラギガモンスター)どちらを選ぶべきか検証したいと思います。
早速ですがそれぞれの料金プランを簡単に解説していきます。
ソフトバンク ミニモンスターとは?
ミニモンスターはデータ通信量に応じて、月額料金が段階的に変動します。 下記グラフをご覧ください。
左のグラフが1年目の月額料金で右が2年目の料金となります。
データ通信量が1GB 月額1980円と記載されていますが、この料金は二つの割引が適用されています。
それがこちらです。
・1年おトク割(12ヵ月間):△1,000円/月
・ネットとセットで(おうち割 光セット):△1,000円/月
1,980円というのは1年間の期間限定なんだね。しかも自宅にSoftBank 光などのネット回線を利用しないと割引が適用にならないからネット回線をつないでない人は1年目は2,980円だ。
データ通信量は1 GBに抑えて、なおかつ自宅にネット回線をつないでるということが前提のため、1980円で利用するというのは結構ハードルは高いですよね。
ウルトラギガモンスターは?
こちらはデータ通信量が50 GB使える定額の料金プランです。
(2年契約:7,480円 ※各種割引なし)
月額料金3,480円と表示されていますが、こちらもかなり割引が効いた状態なので、条件は非常に厳しいです。
どういった割引が適用されてるかと言うと下記の通りです。
・1年おトク割(12ヵ月間) :△1,000円/月
・ネットとセットで(おうち割 光セット) :△1,000円/月
・みんな家族割+(4人で契約) :△2,000円/月
ミニモンスター/ウルトラギガモンスター どっちがいいか?比較しよう!
これから本題のミニモンスターとウルトラギガモンスターでどっちの料金プランがお得なのか比較していきたいと思います。
それぞれのユーザーの利用状況によって、異なりますので今回は下記条件でシミュレーションします。
①単身世帯
②自宅にネット回線は繋いでいない
結果はこちらです。
(税抜き価格)
データ通信料を毎月2GBまで抑えられるという方であればミニモンスターを選んだ方が安くなる。ただ2GBを少しでも超えてしまう場合はウルトラギガモンスターを選んだ方がずっとお得だね。
ミニモンスターは上限設定不可!50GBまで自動更新
ここでひとつ注意点があります。
ミニモンスターを選択した場合、50 GB まで自動更新されてしまいます。
今月は1GBまでしか使わないといったオプション設定というのは存在しません。
1GBを少しでも超えてしまった場合,2GBまでの料金が自動適用されてしまいます。
なので、仮に LINEで友達から動画を受け取った場合でもデータ容量を消費してしまうため、使わないように自分でコントロールするというのは事実上不可のため、
毎月1GBに絶対抑えるというのは私にとっては非常に厳しいです。
ウルトラギガモンスターは家族割もある
(毎月の一台当たりの割引額)
先ほどのシュミレーションはウルトラギガモンスターの家族割は一切加味しておりません。
ミニモンスターには家族割はありませんが、ウルトラギガモンスターは家族割が適用されます。
家族で三人で使う場合、ミニモンスター2GBの料金と同じ金額でウルトラギガモンスターを利用できます。