こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。
今回は楽天モバイルを2年契約と3年契約どちらがお得かご紹介します。
楽天モバイルの料金プラン 2年間はかなり安い!
下記画像の通り、楽天モバイルは大手キャリア(ドコモetc)と比較すると相当安いですよね。
プランS、Mを検討される方が多いと思いますので、どのようなサービスかというとポイントをご説明します。
・1回あたり10分以内の国内通話無料
・データ通信量はプランSは毎月2GB(プランMは6GB)まで(超過した場合1Mbpsに速度制限)
・楽天ダイヤモンド会員の場合さらに△500円割引き(1年間限定)
・最低利用期間3年間で申し込み
・キャンペーン価格は2年間までのため、3年目から月額料金は+1,500円値上げ
あれ!?赤字の部分がなんか変だね。申し込みは3年契約なんだけど、キャンペーン価格が適用されて安いのは2年間だけなの!?
そうなんだ。よりありがちな勘違いなんだけど、1,480円(プランS)というのは2年間限定の価格で、3年目からは高くなってしまう。高くなってしまうからと言って、3年間経たないうちに解約してしまうと違約金が発生してしまうんだ。
そうなの.....じゃあ2年契約で申し込んだ方がお得なの?どっちがいいのかよくわからないなぁ
悩ましい問題ですよね。2年契約にした場合、毎月の料金は上がります。
楽天モバイル 合計金額でどっちが安くなるかシミュレーション
今回どのような契約が一番安く使えるのかシミュレーションしてみました。
シミュレーション条件はこうです。
パターン①:2年契約で申し込み、2年後に解約
パターン②:3年契約で申し込み、2年後に解約
パターン③:3年契約で申し込み、3年後に解約
※端末代金を入れてしまうとややこしくなるため、月額料金だけで算出します。
また合計金額だとパターン③が比較できなくなるため、一月あたりの料金で比較します。
結果はこうなりました。
パターン②(3年契約、2年で解約)が一番お得なんだ!
そうなんだ。違約金を払いたくないから2年契約を選んでしまうかもしれないけど、たとえ違約金払ったとしても3年間で契約した方がトータルでは安くなる。
【楽天モバイル公式ホームページはこちら】
2番目にお得な申し込み方法はパターン③(3年契約3年利用)
これも意外な結果でした。
3年目から毎月1500円高くなるので、一番損するパターンかと思いましたが、2番目にお得な契約方法でした。
2年後にまた違うキャリアに変更するのは面倒な方はパターン③でもいいと思います。