【2019年2月更新】
こんにちは、元携帯販売員のゆず( @olivetrhm)です。
auを一年間使用したので、ドコモに乗り換えしてきました。
そして、なんと約10万円も貰えちゃったので、その方法を公開します。
auからドコモに乗り換えに利用した店舗は?
今回利用させていただいたお店はこちらです。
❤️docomo❤️ 台数限定在庫かぎり!1月一括大特価キャンペーン | ピポパーク八日市場店
千葉の九十九里近くなので、かなり遠かったです。
わざわざ車で一時間以上も走らせて、
お目当ての機種はこちらです。
iPhone Xがなんと一括【0円】!
タダです!!
タダというかキャッシュバックも付いてきます。
2019年ドコモ キャッシュバック キャンペーンの条件とは!?
①有料コンテンツ(3ヶ月トータル) 13,474円(税込み)/台
②docomoオプション【いちおしパック】 (初回加入のみ無料期間あり)
③spモード シェアパック・家族まとめて割適用 (iPhoneX/XRの場合)
④端末利用期間1ヶ月以上(機種変更の場合)
⑤端末購入サポート (MNP契約時iPhone8/ X/XR)
⑥クレジットカード (無しの場合は+5,000円)
こういった条件をすべてクリアすることによって、一括0円プラスキャッシュバックがもらえるわけです。
この条件ならば、ほぼ皆さん適用できるかと思いますが、
一つだけネックになるものがあります。それがこちら。
③spモード シェアパック・家族まとめて割適用 (iPhoneX/XRの場合)
要は家族割を組む必要がある=契約する台数は二台以上にする必要があります。
しかも、同じタイミングに複数台契約することが条件なので、
一台契約して、その次の日にもう一台という方法は駄目です。
ドコモ キャッシュバックをもらえたことによって、一台あたりの収支は!?
さて、キャッシュバックを適用させるため13,474円の有料コンテンツに加入するなど、色々諸経費がかかるため、わかりやすいよう表にまとめました。
こちらが一台あたりの収支です。
今回契約したのは3台のため、
32,286円 x 3台 = 計96,858円
※のところが良くわからないと思うので、ご説明します。
なぜiPhone 6s(※1)購入しているかというと、
私は機種にこだわりがないため、今回の乗り換えによって、
iPhone Xを【0円】でゲットして、simロックが解除できる約100日後にヤフオクで売却することを計画しております。
そのため、自分が使用するための機種用にiPhone6sをヤフオクで購入しました。
そして、0円でゲットしたiPhoneXは、
未使用、且つ、simフリーであれば、iPhone Xは現在、ヤフオクで高値で取引されております。
ヤフオクの出品手数料(約8%)を差し引き、
そして、私が売却する時には多少、値が落ちることを想定し、iPhoneX売却(※2)による、
収入は70,000円を見込みます。
このようにヤフオクを駆使することにより、ちょっとしたお小遣いをもらうことができるわけです。
①最新機種は未使用、simフリーの状態で売却
②自分で使用する機種はチョイ前のものを安値で調達
【裏技公開】ウェルカムスマホ割を適用させて1,500円安くする方法
ここからは毎月の使用料を安くするための裏技についてです。
今回、私たち家族3台分の月額のスマホ費用は下記の通りとなりました。
赤字部分のウェルカムスマホ割の効果がかなり大きく影響し、
一台あたり税込み3,482円になりました。
このウェルカムスマホ割は裏技を使えば、ほぼすべての人が適用できます。
まずはこの割引を適用させるための条件をお伝えします。
①FOMAからXiへの契約変更
②他社ケータイからのお乗りかえでのXiの新規契約
この二つのうち、どちらかの条件を満たせば、適用となるのですが、
①については、機種変更する方が対象なので、他社からの乗り換えではないです。
つまり、②の条件をクリアする必要があります。
とはいっても、【他社ケータイ】と記載があるとおり、
乗り換え前の機種はスマホでなく、ガラケーを使っていたということをドコモの販売員の方に証明する必要があります。
そしたら、僕はauでスマホを使っていたから対象外かぁ。
と、思う方がほとんどだと思いますが、ドコモ販売員の方が行う確認方法を下記の通りです。
乗り換え前に使用していたガラケーの画面上、乗り換え対象のケータイ番号が表示されるかどうか
たったのこれだけです。
あんまり詳細はお伝えできませんが、
この確認がとれれば、割引適用ということです。
ポイントとしては、あくまでガラケーの画面上のケータイ番号しか確認しないということですね。
ドコモ光はネットで契約
今回、docomoに乗り換えしたことにより、
キャッシュバックで約10万円、そして、通信費も一台あたり約3,400円になったので、
大満足の結果となりました。
そして、自宅もドコモ光にしました。
ドコモ光はネットからの申し込みのほうがキャッシュバックがもらえてお得です。
下記記事はネット代理店の比較記事です。
併せてごらんください☟
ドコモiPhoneXSに乗り換えの場合は?
自分たちが購入したわけではないですが、
仮にiPhoneの最新機種【iPhone XS 64GB】を
ドコモの乗り換えキャンペーンで購入した場合、月額料金はいくらになるのか、
解説していきたいと思います。
下記URLの通り、平日限定ではありますが、docomoのiPhone XSの一括特価価格が載っていたので、こちらの金額をベースにシミュレーションしてみたいと思います。
こちらは、先ほど、紹介した会社と同じですが、店舗が違い、
池袋にありますので、アクセスはいいです。
❤️docomo台数限定キャンペーン❤️ | ピポパーク池袋60階通り店
上記画像の通り、一括価格が載っています。
って80,000円!?特別価格とはいいながら、めちゃくちゃ高い!!
通常価格だと、128,952円なので、△48,000円くらいは安くなっておりますが、
やっぱり高いですよね。
月々サポート 2,457円が付いてはいるので、月額料金は安くなりそうですが.....
ドコモキャンペーン 一括特別価格を適用させるための条件とは!?
この特別価格で購入するためには、下記の通り条件があります。
2台同時購入
有料コンテンツ(3ヶ月トータル) 13,377円(税別)/台
docomoオプション( spモード決済)
いちおしパック(初回加入のみ無料期間あり)
クレジットカード (無しの場合は+4,000円/台)
赤字部分のとおり、2台同時購入条件なので、2台で購入した場合、
一台あたりいくらになるのかシミュレーションしてみたいと思います。
ドコモ iPhoneXSの一台あたり月額料金は?
こちらがauから乗り換えしたと仮定して、
auへ支払う違約金、MNP転出料も含めた全費用を月額料金に巻きなおしをした表です。
(勿論、auの更新月に解約すれば、違約金は発生しません。)
その結果がこちらです。
月額4,695円/一台あたり
本体価格80,000円を一見すると、めちゃくちゃ高い!?って思いますが、
月々割などの割引が聞いてくるので、月額料金は意外と安いのかなって思いますね。
ただただ、なにやら他のお店によっては、一括価格30,000円というキャンペーンを定期的に行っているようなので、引き続き、Twitterなどで情報収集した方がよさそうです。
もし、一括価格30,000円購入できたら、単純に毎月△2,083円くらい安くなって、
たったの月額2,600円くらいで最新iPhoneを使えるわけです。
これは間違いなく買いですよね。
おそらく3月には値引き合戦が始まると思うので、そのタイミングなのでは!?
と推測します。
【番外編】ドコモクーポンはドコモショップ限定のものが多い!?
乗り換えする際、クーポンを利用して、更に割引を受けようと考えている方もいるかと思いますが、一つ注意していただきたいことがございます。
たとえば、こちら。
よくヤフオクに出回っているドコモのクーポンです。
どこの店舗でも利用できるのかと思いきや、
利用できる店舗はドコモショップ限定の可能性が非常に高いです。
つまり、今回ご紹介したピポパークはドコモショップではないので、
利用不可になってしまいます。
現に私は八日市のお店で上記画像の真ん中のものと同じ、
クーポンを提出したら、利用不可といわれてしまいました。
クーポンだけでも結構なお値段なので、
ドコモショップ以外で契約を検討されている方はクーポンに記載された利用できるお店をよく確認の上、購入されたほうがいいです。