こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。
今回、auのガラケーで定番のGRATINAに乗り換えてきたのですが、
全く持って、利益を上げることができませんでした。
その失敗談を記事にします。
au 乗り換え(MNP)キャッシュバックの条件は良かったが..
日暮里モバワンでau GRATINAのMNP乗り換え、
外部オプションなしで一括ゼロ円 + キャッシュバック 60,000円
(下取り二万円機種の場合)とのことで、かなり条件よかったはずでした。
確かに。外部オプションなしでキャッシュバック60,000円はなかなかないよね。大体40,000円~50,000円くらいが相場かな。
下取り二万円機種の場合、60,000円のキャッシュバックがもらえるので、
下取り用端末として、Galaxy Active neo SC-01Hをヤフオクで13000円で仕入れました。
画面割れはしていなかったものの、画面以外の部分は傷がひどい状態でした。
au乗り換え時、下取り金額のリストでは21,600円買取と表記
下記URLのとおり、画面割れの場合は減額される。ということは知っていたのですが、画面は綺麗な状態だったため、問題ないと思っていました。
いざ、店員さんに見せたところ,,,,,
店員さん『買い取り価格 2,000円になります。』
私『画面割れていないですよね?なんで減額なんですか?』
店員さん『本体回りの傷が多すぎます。これでは満額買取不可です。』
との回答。
ショックすぎます......
13,000円で仕入れたのに...
△11,000円損失
最近、auの査定が厳しくなり、画面以外の傷もあると査定に響くとのこと。
auに乗り換えして、トータルの収支は?
さすがに店頭買取させてしまうと、赤字幅が大きすぎるため、
結局、買取はさせず、
買い取り無しで乗りかえしました。
(ヤフオクでジャンク品として、出品したほうがまだ高値で売れるため)
結局のところ、収支は一台たったの約13,000円のプラス(内5,000円分のポイント含む)という結果となりました。
内訳は下記の通りです。
①収入
- キャッシュバック:37,000円(スマートバリュー非加入により、3,000円減額済み)
- 本体売却:7,200円(ヤフオクで出品)※出品手数料は差し引き済み
- クーポン:5,000円分のポイント
②支出
- 契約手数料:3,240円
- 13か月分の使用料:約20,000円
- MNP移行手数料:2,160円
- 違約金:10,260円
③収支(①ー②)
49,200円 ー 35,660円 = +13,540円
端末購入サポートで購入しているため、一年以内の解約は違約金がさらに積み増しされるため、13ヶ月使用する予定です。
au乗り換え時の注意点!
仮にちゃんと綺麗な状態の中古スマホを選別し、購入していたら、
上記金額に5,000円~7,000円程度、加算することができました。
(ヤフオクで実際に、状態が良好なものは15,000円程度で出品されておりました。)
今後、au側は買取時の審査基準を緩和することはありえないと思いますので、
買取用端末を購入する際は綺麗な状態のものを買うことをお勧めします。